2022年8月22日、Twitterで「Zip-A-Dee-Doo-Dah」がトレンド入りしました。
Zip-A-Dee-Doo-Dah(ジッパ・ディー・ドゥー・ダー)はディズニー映画「南部の唄」の挿入歌で、多くの人に耳馴染みのある曲です。
今回はそんな南部の唄「Zip-A-Dee-Doo-Dah」について、どんな曲なのか、どこで聞けるのかなどをご紹介します。
南部の唄「Zip-A-Dee-Doo-Dah」はスプラッシュマウンテンのテーマ曲!【ディズニー】
8月22日、Twitterで
Zip-A-Dee-Doo-Dah
がトレンド入りしました。
文字列だけ見ると、Zip-A-Dee-Doo-Dahて何?と思う方もいるかもしれませんね。
読み方は「Zip-A-Dee-Doo-Dah(ジッパ・ディー・ドゥー・ダー)」。
1946年公開のディズニー映画『南部の唄』の挿入歌で、翌年1947年にはアカデミー歌曲賞に選ばれています。
Zip-A-Dee-Doo-Dahの曲はこちらです。
1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
ディズニー映画『ピノキオ』の主題歌である「星に願いを」と共に、アメリカ映画主題歌ベスト100にも選ばれていて、ディズニー映画を代表する楽曲の1つとなっています。
名曲ゆえに、多くのアーティストにカバーされていて、日本でも歌手の鈴木亜美さんがカバーして歌ったそうですよ。
東京ディズニーランドのアトラクションであるスプラッシュマウンテンは、『南部の唄』をモデルにしています。
なので、BGMとしてこのZip-A-Dee-Doo-Dahが使用されているんです。
待ち時間に無意識に聞いている曲だったんですね!
南部の唄「Zip-A-Dee-Doo-Dah」はディズニーリゾートラインでもきける?
南部の唄「Zip-A-Dee-Doo-Dah」が聞けるのは、ディズニーランドだけではありません。
ディズニーリゾートを1周するディズニーリゾートラインでも聞くことができますよ。
ディズニーリゾートラインの車内で流れているBGMの曲名はこちらです。
- Zip-A-Dee-Doo-Dah(南部の唄)
- All In The Golden Afternoon(不思議の国のアリス)
- Be Our Guest(美女と野獣)
- Kiss the Girl(リトル・マーメイド)
- A Whale Of A Tale(海底二万マイル)
- Hi-Didle-Dee-Dee(ピノキオ)
- You Can Fly(ピーター・パン)
- Heigh Ho(白雪姫)
- Winnie The Pooh(くまのプーさん)
- You’ve Got A Friend In Me(トイ・ストーリー)
- Color Of The Wind(ポカホンタス)
- Jig(リトル・マーメイド)
- A Whole New World(アラジン)
- I’ve Got No Strings(ピノキオ)
- You’ve Got A Friend In Me(トイ・ストーリー)
- Let’s Go Fly a Kite(メリー・ポピンズ)
- Belle(美女と野獣)
- When You Wish Upon A Star(ピノキオ)
リゾートラインを3周して1ループしていると言われるこのBGM。
このBGMの1曲目に、Zip-A-Dee-Doo-Dahが使われているんです。
まさに1曲目にふさわしい清々しい曲ですよね!
リゾートラインから削除!?Zip-A-Dee-Doo-Dahがきけない?
リゾートゲートウェイ・ステーションのBGMセットリストから、
南部の唄の「Zip-A-Dee-Doo-Dah」が削除されました‼️
この曲の出だしが鳴らずにそのまま「Winnie the Pooh」が流れる違和感がすごい#TDR_now #リゾートライン #リゾラ pic.twitter.com/ZxFkYYFIqK
— リゾ鉄_P (@P29294180) August 22, 2022
8月22日、Twitterである投稿が話題となりました。
ゾートゲートウェイ・ステーションのBGMセットリストから、
南部の唄の「Zip-A-Dee-Doo-Dah」が削除されました
この曲の出だしが鳴らずにそのまま「Winnie the Pooh」が流れる違和感がすごい
なんと、リゾートラインBGM集からZip-A-Dee-Doo-Dahが削除されていたというのです…!
一体なぜ?と思うかもしれませんが、
実は、Zip-A-Dee-Doo-Dah(南部の唄)は、昔から黒人描写に関して批判の声が多くありました。
その理由は、歌詞に人種差別の誤解を含むようなものがあるため。
アメリカでは、人種差別問題として署名活動が行われる程の社会問題となっています。
そのため、今年7月、アメリカ ディズニ社は、カリフォルニア・ディズニーランドとフロリダのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのスプラッシュマウンテンを「プリンセスと魔法のキス」をモチーフにした“Tiana’s Bayou Adventure”にリニューアルすることを発表しました。
そして、ウォルト・ディズニー・ワールドのマジックキングダムで行われているフェスティバル・オブ・ザ・ファンタジー。
この後半部分に使われていたZip-A-Dee-Doo-Dahは、2022年には完全に削除されていました。
さらに、ミッキーのノット・ソー・スケアリー・ハロウィーンパーティー2022の“BOO-TO-YOU”パレードでは、スプラッシュマウンテンでお馴染みのブレアフォックス・ラビット・ベアーが除外になっていました…
悲報 #ノットソー2022
右2019年
左2022年
スプラッシュ組ブレアフォックス、ベアーなどが外されました pic.twitter.com/UgP8UooVwN— ディズニーワールドファン.JP (@DisneyWorldJp) August 14, 2022
アメリカ ディズニーでは完全に南部の唄「Zip-A-Dee-Doo-Dah」やそのキャラクターを無くしていく方向のようですね…
南部の唄「Zip-A-Dee-Doo-Dah」は東京のスプラッシュマウンテンでも聞けなくなる?
アメリカで続々と南部の唄「Zip-A-Dee-Doo-Dah」の取り止めが行われる矢先での、東京ディズニーリゾートラインの南部の唄「Zip-A-Dee-Doo-Dah」の削除。
偶然ではなさそうですよね…
スプラッシュマウンテンが存在するパークは、
- カリフォルニア・ディズニーランド
- ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのマジック・キングダム
- 東京ディズニーランド
の3パークのみ。
そのうち2つがリニューアルを決めたということは、東京ディズニーランドにおいても時間の問題のような気もしますよね…
いつか「Zip-A-Dee-Doo-Dah」が聞けなくなってしまう日が来るかもしれません。
まとめ
今回は南部の唄「Zip-A-Dee-Doo-Dah」について、どんな曲なのか、どこで聞けるのかなどをご紹介しました。
多くの人に親しまれた南部の唄「Zip-A-Dee-Doo-Dah」。
ディズニー代表曲といっても過言でないそれが、なかったことにされてしまうのは、ファンとしてはとても寂しいですよね。
今後は海外ディズニーと足並みを揃えていくのか、東京ディズニーリゾートの動向が気になりますね!